magazine 家づくりマガジン
C値って何?隙間の少なさで変わる心地よさ

みなさんこんにちは。
今回の家づくりマガジンは持田が担当いたします。
前回は「UA値(断熱性能)」についてお話ししましたが、今回はもうひとつ大切な「C値(気密性能)」についてご紹介します。
C値とは、簡単に言うと家のすき間の少なさを表す数字です。
どんなに断熱性の高い家でも、すき間が多いとあたたかい空気や冷たい空気が逃げてしまいます。
つまり、C値が小さいほどすき間が少なく、快適な家ということになります。
すき間が少ない家は、冷暖房の効きがよく、家の中の温度差も少なくなります。
冬によくあるリビングは暖かいのに廊下が寒い…ということも起きにくく、一年を通して快適に過ごせます。
ドリームクリエイトでは、断熱と気密のどちらも大切にしながら、心地よい住まいづくりを行っています。
「数字で安心、住んでから実感できる快適さ」を目指して、丁寧に家づくりを進めています。
C値という言葉は少し専門的に聞こえますが、実は“暮らしやすさ”に直結する大事なポイントです。
家づくりを考えるときは、ぜひUA値とあわせてC値にも注目してみてくださいね。
